fc2ブログ

スクウェアの全盛期って、どのくらいすごかったの?


1 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:38:46 ID:pqVZpsGh0
「今のスクエニはダメだ。昔は、すごかった」とかよく見るけど、どのくらいすごかったの?




2 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:39:39 ID:4iJHhwqOP
発表した時点で神ゲーが確定してるくらい


5 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:43:02 ID:QQfejyy/0
全盛期のイチローくらいすごかった。




8 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:44:05 ID:7QZdq91z0
出せばミリオン




12 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:47:55 ID:iN9+uZRS0
いつが全盛期か分からんけどSFC時代~今は大して変わってないだろ。
FC時代のPCゲー移植時代が衰退期だっただけ




13 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:49:18 ID:0VIjW1nB0
すげぇ面白くて強固なオリジナル性を持ってるソフト連発で、SFCはスクウェアのソフト買っとけば間違いないってくらいの信頼。
ロマサガシリーズ、LAL、バハムートラグーン、FF4~6、聖剣2、3、フロントミッション、スーパーマリオRPG、ルドラ秘宝、クロノトリガー、半熟英雄。
どれも名作と確実に言えるソフトだった。
PSでも当たり外れは結構あったが名作を出しまくってた。




14 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:49:36 ID:7y5+30Yy0
全米の映画館でFFの映画を公開するくらいの存在だったな




15 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:51:00 ID:s5B+dHQT0
市場から帰ってきたらあっさり勝利確定するくらい




19 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:53:34 ID:6ywhzAVV0
ミリオン売れなきゃ失敗作
つまり今のサードはFF13以外失敗作





25 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:57:45 ID:1DA9ACms0
スクウェア=神、というくらいユーザーの支持は絶大だった
あまり知られてないがロマサガ2の発売日に行列ができた




29 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:59:50 ID:CMk8VHwY0
SFC後期だとスクエアのゲーム=良ゲー以上だった




32 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:02:50 ID:1DA9ACms0
クロノトリガーなんてジャンプで見た時目を疑ったよ
ドラクエの堀井と鳥山明、FFの坂口が組んで新作RPGなんてありえん




38 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:04:56 ID:/zD11EDX0
昔→スクウェアってだけで買ってた
今→スクウェアってだけで避けてる




45 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:09:00 ID:FIxsJqNq0
FF7一本で任天堂を負けハードのゴミ企業にたたき落とした
FF10でPS2を最強の勝ちハードに引っ張り上げた
FF13でPS3を勝ちハードに・・・あれ?




69 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:32:46 ID:rJ3m1ltq0
個人的にはSFC中期~後期、PS初期で、暴走期がそれ以降から映画失敗までって感じかなぁ




73 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 16:35:54 ID:1DA9ACms0
俺の中でスクウェアの転落が始まったのはFF8から
ゲーム内容は好みがあるから何も言わないが、クリアした日に売りに行ったスクゲーはあれが初めて




98 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 17:25:16 ID:pBT+Sqcw0
今の若者には、昔のハドソンが業界の中心にいたことが信じられないだろうな。




112 :名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 20:12:15 ID:9xW4x2Zq0
スクウェアってだけで買う気になれた
今じゃ回避対象




自分もスクウェアってだけで買ってた
[ 2010/05/12 08:23 ] [ 編集 ]
FF8からだめなっていった。これは間違いない。
[ 2010/05/12 08:25 ] [ 編集 ]
ソフト発売したら社員は豪遊していたぐらい儲かっていた

SFC後期からFF以外はスクウェアというだけで売れるという感じではなくなった気がする
[ 2010/05/12 08:33 ] [ 編集 ]
俺はFF9の駄作っぷりに呆れてスクウェアからはなれたな。
FF4みたいなの出ないかな。
[ 2010/05/12 08:54 ] [ 編集 ]
たしかにFF8あたりからなにかおかしくなってた。FF9,10,11とハイペースでの製作発表あたりからネタつきた感があったよな。
[ 2010/05/12 08:56 ] [ 編集 ]
スクウェアっていうか聖剣伝説が好きだった
後は何も言うまい
[ 2010/05/12 09:21 ] [ 編集 ]
最近FF6が頂点とか言うゆとりが増えたな。

こういうカスがクロノトリガーとかマリオRPGみたいな失敗作を
ゲーム最高傑作とかほざくんだろうな。

まぁ、クロノトリガーはDS版のおかげで、
思い出補正全開だと気付いた馬鹿が多いがw
[ 2010/05/12 09:26 ] [ 編集 ]
2DドットRPGの匠だった
そんでFF7でいきなり覇権を握って3DRPGの方向性を決めた

その後はどんどんゲーム以外の部分が肥大化していってごらんの通り
[ 2010/05/12 09:26 ] [ 編集 ]
今思うとFF5~FF6当たりが全盛期の始まりだったな
あの頃は冗談抜きに出すもの出すものすごい出来でスクウェア神話が確立されてたもんだ
マリオつかった任天堂のRPGの宣伝に製作スクウェアの名前が使われるほどのブランド、知名度を誇っていたもんな

[ 2010/05/12 10:10 ] [ 編集 ]
FF7でさらに強くなって3Dゲームの見本状態、FF8発売当初なんかはグラフィックで一歩抜け出しさらに力強める
武蔵伝、デュープリズムにパラサイトイヴ、ベイグラントなど新作もまだまだ高水準をキープ、スクウェア神話は健在だったし

実際にスクウェア=がっかりゲーが定着したのはFF9前後からだな
グラフィックもPSの限界迎えてきた頃、というのもあるのかもしれんがあの頃からシリーズ物の劣化が目立ち始めたついでに調子に乗ったヒゲと重役さんのおかげで一気に劣化 で合併、グラ一辺倒の会社になりさがりましたと
[ 2010/05/12 10:15 ] [ 編集 ]
おかしくなったのは映画で失敗してからだろ。
雰囲気に上手いこと丸め込まれて合併して超安定企業から転落したエニックス哀れ。
[ 2010/05/12 10:16 ] [ 編集 ]
今の任天堂以上のブランド力持っていた
ゆとりゲーマーとはいえ、この一言で全盛期の凄さがわかるだろう
[ 2010/05/12 10:21 ] [ 編集 ]
昔からPCで先進的なことやってた会社
坂口&植松&田中&青木といった才能に恵まれた人たちが集まって凄いことやってた

が、中の人の才能を支える会社から、中の人の才能で会社を支える状態になり、崩壊
あふれるゲームの才能を映画に変換しなければ良かったのにという声が多数
[ 2010/05/12 10:26 ] [ 編集 ]
FF6のパッケージにも、32MBの美麗なグラフィック~ みたいな煽り文句が付いてるし、グラの向上がFFの持ち味のひとつだったことは否めない。

ただ、人間の記憶には3Dグラフィックは残らないんだよね。結局、印象として残るのはストーリーやエピソード。FF9は最後までプレイしたけど、ほとんど覚えてないや。
[ 2010/05/12 10:46 ] [ 編集 ]
>>20376
FF9発表時のガッカリ感は凄かったわw
6から7、7から8のときのような進歩が感じられない
それどころか時代に逆行した頭身の低下と野暮ったいキャラデザ

「9が売れなかったのは8のせい(キリッ」とか言ってる奴の過半数は当時を知らないゆとりだと思ってる
[ 2010/05/12 10:48 ] [ 編集 ]
冗談抜きで化物クラスだったよ
[ 2010/05/12 10:49 ] [ 編集 ]
>>20391
FF8の影響がないとはいいがたいけど
キャラ造形、攻略公開規制など当時のスクウェアの流れに逆らった変な懐古路線の方が確実に足引っ張ってたかもな

とか書いてて、当時はデジキューブ全盛期だったの思い出した
解体新書とか集めまくったな、懐かしい
[ 2010/05/12 10:55 ] [ 編集 ]
FFは7までだなあ
8移行は色々ダメだね
映画は本気で何したいのか分からんかった
[ 2010/05/12 10:56 ] [ 編集 ]
>>20389
・他を寄せ付けないグラフィック
・他を寄せ付けないストーリー
・他を寄せ付けないゲーム性
があったからこそのスクウェア黄金期だからな
[ 2010/05/12 10:58 ] [ 編集 ]
最近のゲーム業界は寂しい
たった十数年前にはあったはずの熱量はすでにない…
[ 2010/05/12 10:59 ] [ 編集 ]
個人的なターニングポイントはクロノクロスだったな
王道一直線のクロノトリガーの続編が、電波出しまくりな意味不SFもどきに成り下がった時は相当落ち込んだ
まあ、スクウェア信仰にとどめさしたのはそれから結構先に発売された武蔵伝2なんだけどさw
あれは聖剣4並にひどかったw
[ 2010/05/12 11:04 ] [ 編集 ]
俺はFF9でRPGにはまったけどな。それまでマリオとかクラッシュのアクションしかやってなかった。
[ 2010/05/12 11:25 ] [ 編集 ]
バブルと一緒に滅んだよなぁ…
調子こいてるからこーなる。
FF9はおもろかったけど
その他は続編商法&改悪ばっかだったしなぁ
方向性を間違えたって言うのかね。
個人的にはアンサガとかもハマったけど
[ 2010/05/12 11:45 ] [ 編集 ]
なんか勝手に黄金期とか言ってるけど、売り上げは似たようなところを上下しているし
昔だって普通に批判はされてたんだよ

ここのコメでもわかるように当時は批判されてた9を、今になって評価し始めるという流れがある
グラフィックが進歩していない(ように見える)なんて今となってはバカバカしいと感じられる批判をしていたんだけど

12なんかはもう完全にこの傾向が見られるし、13も発売時点で叩かれた分も振り戻しが早いかったりするかも
8はさすがに癖が強すぎるのか好きなやつの数が増えてきたって程度だろうか
[ 2010/05/12 12:04 ] [ 編集 ]
最近のスクウェアはシステム的に凝りすぎて賛否両論だよな。
FF12とかアンサガとかベイグランドとか。
個人的にはリメイク時の改悪だけ止めてもらえれば良いよ。
SFCのDQ3とPS2のDQ5しか改良とは言えない。
[ 2010/05/12 12:12 ] [ 編集 ]
>20407
ここのコメでもほとんど9批判されてるじゃないかw
[ 2010/05/12 12:24 ] [ 編集 ]
>>20394
そういえば9は長らく攻略本出さなかったなw
当時はPCそのものへの注目こそ高まってたし同年の夏にPCが売れまくったのも事実だが
それでも「定額のブロードバンドサービス」はまだ全然普及してなかった
そんな時に「攻略情報はネットで見てください」なんて通用するはずがない
攻略本発売を通じて再びそのゲームの話題に花を咲かせるのが当たり前だった時代に
あんなことするのは自分も完全に悪手だと思ったわ
[ 2010/05/12 12:49 ] [ 編集 ]
SFCの時の敵グラは群を抜いてかっこよかったなぁ
[ 2010/05/12 13:27 ] [ 編集 ]
当時自分の友人たちの間では、FF5、9が好きな奴と6,7,8,10で分かれてたな。
自分は6から入ったので後者の野村D&野島シナリオ関与のFFが好みだった。
でFF初期からの懐古的ファンを前者を好んで後者を憎んでいたって感じ。
懐古厨は醜い。

[ 2010/05/12 14:06 ] [ 編集 ]
FFは3まで、それ以降は恋愛要素(笑)が含まれたせいで糞化した
[ 2010/05/12 14:29 ] [ 編集 ]
>>20421
1か0かの二者択一の判断しか出来ないお前みたいな奴の方が醜い
多様性って言葉知ってるか?
[ 2010/05/12 15:28 ] [ 編集 ]
驕った結果がこれか・・・
[ 2010/05/12 17:00 ] [ 編集 ]
>>20391
ずっとFF13やっとけ
八頭身!(笑)斬新な戦闘システム!(笑)
[ 2010/05/12 17:10 ] [ 編集 ]
ロマサガ4、バハラグDS
[ 2010/05/12 17:56 ] [ 編集 ]
>>20429
>当時自分の友人たちの間では

と断った話で何故君がしゃしゃり出てくるんだ?
お前俺の友達だったっけ?
[ 2010/05/12 19:11 ] [ 編集 ]
FF9はPSじゃなくてPS2で出せばよかったと思うよ。
ディスク換えがめんどくさすぎ。
あと情報少なすぎ。
いつのまにか発売してたし攻略本もなかなかでなかったから
影がめちゃくちゃ薄かった。
DQ7の陰に隠れてたのも目立たなかった一因だと思う。
[ 2010/05/12 19:21 ] [ 編集 ]
>20452
友達の話を元に、懐古厨は醜いと全体を指して断言してるお前も大概だと思うぞw
それをいうなら最後の一言は完全に余計
[ 2010/05/12 20:04 ] [ 編集 ]
>>20421
自分の周りは全く逆だわ
SFC~PSからFF始めた奴ほどPS2以降「昔は良かった」とか言い始める
初期からやってる人間には12も13も好評
[ 2010/05/12 20:09 ] [ 編集 ]
>>20464
なんで思い出話なのに君が怒るのかが分からん。
俺はあくまで(友人のような)懐古「厨」が醜いと言っただけでな。
別に旧いFF自体を馬鹿にしたつもりはないし否定してねぇっての。
ただ、FF6以前や9を持ち上げる奴らと話すとFF6、7,8を貶す傾向が強かったって話だ。
別に懐古は馬鹿にしてねぇよ。
[ 2010/05/12 20:19 ] [ 編集 ]
もう天野喜考さんをキャラデザに起用しないのかな
見てるだけでワクワクしてくるあの絵はRPGにぴったりだと思うんだけど
今のグラフィックであの世界観を再現してくれれば
内容がクソでも価値あるものになるだろうに
[ 2010/05/12 20:22 ] [ 編集 ]
感覚的にはSFCのほうが面白かった。PSはローディングと展開が鈍すぎる。
[ 2010/05/12 20:41 ] [ 編集 ]
>>20376
FF7が3Dゲームの見本状態?マリオ64とかゼルダとか後年にはロックマンダッシュがあった時代に、お前は一体どんな夢物語見てきたの?
[ 2010/05/12 21:31 ] [ 編集 ]
FF7あたりから中二成分が徐々に増えていったよな。
世代交代が進んで、中二病患者のスタッフの割合が増えて駄目になったんだと思うね。
[ 2010/05/12 23:00 ] [ 編集 ]
野村哲也は厨二じゃねぇ
ノムリッシュだ
[ 2010/05/12 23:40 ] [ 編集 ]
FF4,FF5あたりのサックリ展開してくのが良かったわ。
グラフィックもゲームの重要な部分とは分かってるが、映像部分長すぎ。
1回目はともかく、2回目以降は1分以上何もすることがない場面はテレビに切り替えてるわ。
あと恋愛系の要素も結構だが、キャラもリアルになったからか何か生々しくて、昔のような想像力がかきたてられない。これは俺がおっさん化しただけかもしれんが。
[ 2010/05/13 00:22 ] [ 編集 ]
FF関連作品を乱発したことによるFFブランドの低下と、
サガシリーズ、聖剣シリーズなどの人気シリーズをPS以降に上手く継承できなかったのが原因。
[ 2010/05/13 00:22 ] [ 編集 ]
PSが3まで続く要因となったといえばいいのか
ただまぁ、松野氏以外は7-8で完全に見切りつけた。がこれはチラ裏な話か
[ 2010/05/13 00:28 ] [ 編集 ]
FF13のディレクターが10-2と同じだったのを知って納得したと同時に、
あれが社内で幅を効かせていると言う新しい疑問に気がついた。
鳥山求が好きな奴って誰だよ・・・。
[ 2010/05/13 01:03 ] [ 編集 ]
9は発売当時遊んだけど、なんとなくやらなくなった。
最近になって久々にプレイしてみたけど、話が薄っぺらすぎてビックリした。
そりゃ当時途中で投げ出すわ。
キャラや世界観はファンタジーの雰囲気が溢れているので好きだけど、内容が無さすぎた、というか空気すぎた。
雰囲気で「9は面白い」って感じちゃう人も多いだろうな。スイーツあたり。
[ 2010/05/13 01:05 ] [ 編集 ]
9は町すらない巨大大陸とか、後半のSF世界へようこそなぶっ飛ばしすぎな話とかそこらへんが残念だったな
disc2位のクオリティで最後まで突っ走ってれば神だった
[ 2010/05/13 01:59 ] [ 編集 ]
自分はFF10まではプレイしたけどそれ以降は…。
聖剣4には失望し…あとは…ね(´ω`;)

FC・GB・SFC・PS初期の時代はホント素晴らしかった。
特に好きだったのはサガシリーズとクロトリと聖剣。
思い出補正もかなりあると思うけど本当に楽しかった。
母親と喧嘩しながらプレイした聖剣が懐かしいよw
[ 2010/05/13 03:38 ] [ 編集 ]
FF4・5・6 ロマサガ1・2・3 聖剣2・3 クロノトリガー
ライブアライブ バハムートラグーン ルドラの秘宝
フロントミッション ガンハザード 半熟英雄 マリオRPG

SFCのスクウェアのゲーム
この半分くらいがミリオンセラーかそれ以上の売上。値段は1万円以上だったにもかかわらずな
今のスクエニはFF関連以外にミリオンセラーがないから昔のスクウェアがいかに凄かったかわかるだろう
昔はFF・ロマサガ・聖剣の三強と言われた黄金時代
[ 2010/05/13 17:09 ] [ 編集 ]
FC時代のころはまだパッとしてなかったからな
SFC時代になってから知名度も人気もブランドも絶大なものになった
今のスクエニが好きでSFC時代を知らないやつらもこれだけは覚えとけ
スクウェアはSFC時代にがんばってきたからこそ大きな会社になれたという事実を
[ 2010/05/13 17:23 ] [ 編集 ]
アドベンチャーゲームの画面表示が速く、
アニメ調の絵柄と適度なハードボイルドの融合
日本サンライズとの共同制作等があり
20代の髭がBeepで単独インタビューを受けていた。

スクウェアの全盛期ってPC時代だろ?
[ 2010/05/13 19:52 ] [ 編集 ]
クオリティじゃなくて企業としての全盛期はSFCからFF10-2まででしょ
[ 2010/05/13 20:27 ] [ 編集 ]
いくら懐古厨と言われても今のスクエニを見たら
どうしても昔は…って思っちゃうわ
[ 2010/05/14 02:00 ] [ 編集 ]
スーファミのスクウェアだったらFF、ロマサガ、クロノといくらでも名作をあげれるけど
今のスクウェアで面白いゲームは?って聞かれてもすぐに名前が出てこないwww
[ 2010/05/14 11:33 ] [ 編集 ]
ハードぶっちぎりの任天堂が頭を下げたゲーム会社はスクウェアだけ!
[ 2010/05/16 05:29 ] [ 編集 ]
まあ、懐古厨だとかなんとか言って、最近の作品を持ち上げる奴等のほとんどが
実は昔の作品はほとんど未プレイ、
もしくは劣化アレンジリメイク作しかやってないんだろーなって思う。
自分のやったゲームを評価されなくて、反射的に反発してるだけなんだろう。
最近はWiiとかでもエミュで昔のゲームできるよーになってきたし、
だんだん評価も変わってくるんじゃないかな。

ニコ動の実況プレイなんかで、若い子らがFCとかSFCのソフトにハマっていく様子とか見てるとそー思う。
[ 2010/05/16 08:58 ] [ 編集 ]
>>20391
正直キャラデザの変更が一番でかいと思う
主人公の傾向も全然違ったし
明るくて前向きなのはともかくチビで尻尾生えてて盗賊ってのは…
原点回帰の中世ファンタジーも既に古臭い印象だった
FF7、8で掴んだ層を一気に手放して何がしたかったんだか

>>20522
発売から随分経ってるから皆うろ覚えなんだろうな
勝手なイメージで無責任にあれこれ言って叩いてる
[ 2010/05/17 00:55 ] [ 編集 ]
なぜゼノギアスがない・・・
[ 2010/05/18 13:51 ] [ 編集 ]
FF7はムービーとリアルレンダの差が出無い様に丁寧に作られてた。
FF8はそんな丁寧さは何処へやら、ムービーに切り替わった時の
プレイヤー置いてきぼり感は凄かったな。
個人的にはムービーに頼りだしてから衰退したと思ってる。
最初は目新しいから飛び付いてたけど
結局映像垂れ流してるだけなんだよね。
プレイの内容が反映される要素があれば良かったんだけども
装備が反映されるとかさあ。
[ 2010/06/05 18:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

当ブログについて
ランダムで記事を表示


画像を押すとランダムで記事を表示します!
暇つぶしに最適です。
Twitter
About
管理人:まさ
当ブログはゲハのスレをまとめています。
基本ゲハのスレは煽りばっかなのでゲーム好きの方は見ないことをお勧めします。
「うそはうそであると見抜ける人でないと(ゲハを使うのは)難しい」
ゲハ用語
ゲハ:2chゲーム業界ハード掲示板
妊娠/任豚:任天堂信者
GK:ソニー信者/ソニー社員
痴漢:Xbox信者
検索フォーム
サイトマップ
カウンター

現在の閲覧者数:
リンク
■あんてな
オワタあんてな\(^o^)/
ショボンあんてな
まとめサイト速報+
カナ速あんてな
ギコあんてな(,,゜Д゜)
VIP オワタあんてな\(^o^)/避難所
ニュー速 オワタあんてな\(^o^)/避難所
2chNavi
2ちゃんマップ
ねとしん

■2ch
アルファルファモザイク
ギャルゲーブログ
働くモノニュース
テラニュース
芸スポまとめblog
ニコニコVIP2ch
ぶる速-VIP
ゲーム板見るよ!
カナ速
やる夫ブログ
神速(´・ω・)VIP
テラワロスVIP
ハムスター速報
暇人\(^o^)/速報
ワラノート
VIPワイドガイド
VIPPERな俺
ぷん太のにゅーす。
ベア速
引いた瞬間、冷めた瞬間
V速ニュップ
キラ速
とてつもなく日本
みんなの暇つぶし
スチーム速報 VIP
ゆめみがちサロン
やる夫.jp
みんくちゃんねる
犬速VIP
ニュース速報BIP
ほんわか2ちゃんねる
2chコピペ保存道場
無題のドキュメント
あんそく
メシウマ速報
危ないニュース<キ`Д´>
面白2chまとめ
特設ゲーム速報
ニュース2ちゃんねる
そら速
うるさい黙れ(。・ω・。)
Hyper News 2ch
ピーチ速報
光速2chNEWS
仰天ニュース(;゜Д゜)
なんでもちゃんねる
常識的に考えた
午後2ch巡り
zipからきました
学問の番犬
じー速。|ω-)
僕は評価されないVIPPER
影速2ch
闇速
とてつもなく日本
たま速報
デジタルニューススレッド
とりのまるやき
音楽業界を目指す学生
あじゃじゃしたー
恐怖心霊オカルトちゃんねる
仲間にゅーす
妹はVIPPER
(´A`)<咳をしてもゆとり
カゼタカ2ブログch
お茶でも飲んで・・・

■ニュース
NEWS PICK UP
デジログ!
everything is gone
情報屋さん
はぅわ!
New discovery
にゅーす特報。
News人
情報屋さん
日本視覚文化研究会
ニュースまとみる。
よろず屋さん
おもしろメディアBOX

■ゲーム
DS PSP初心者用講座
hack a game
ゲーム中毒
はちま起稿
オレ的ゲーム速報@刃

■動画
家庭用ゲーム動画
ゲームミュージアム
みんなで見よう
ゲームどぅんがぁ
最新ゲーム動画
ゲームで一休み

■その他
アニポ
激安特価板ブログ(blog)
エログちゃんねる

- 2ch全AAイラスト化計画
イラストの使用許可を頂きました。
逆アクセスランキング

毎週日曜日リセット