1 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:37:34 ID:PIDXYLoP0
シャープ、裸眼3D表示液晶「LL-151D」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0610/sharp.htm
【3D(立体表示)を見るときの条件】
● 頭をまっすぐにし、画面の正面から両目を画面に平行にしてご覧ください。(画面からの推奨距離:約60cm)
● 両目に大きく視力差がある場合、および低い方の視力が0.2以下の場合、主に片側の目を使って画面を見る場合には、立体に見えません
また、これら以外の場合でも、個人差や表示内容によって、立体に見えにくかったり、立体に見えない場合があります
【3D(立体表示)ソフトウェア使用時のご注意】
●目の疲労、頭痛、乗り物酔いに似た症状などを感じた場合、その他何らかの異常を感じた場合は、直ちに使用を中止して休憩してください。
休憩しても症状が治らない場合は、医師の診察を受けてください
●長時間連続使用される場合は、30分ごとに30分程度休憩し、目を休めてください
●目の成長過程を守るため、幼児や学童(小学生以下)には使用させないでください 2 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:38:38 ID:aH1WZlj70
0.2とか人間として生きててもしょうがないレベルだし…
3 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:39:27 ID:Jz2LIl7kP
>>2
もし本当だったら最低の発言だな 5 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:40:51 ID:v9DbciSZ0
>>2
任豚さいてー 8 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:42:06 ID:U2GpOy9p0
0.2以上って文字を全く読まないから
視力だけは良い>>2みたいに 30 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:52:04 ID:Qxp7YHTt0
マジかよ、片目0.01だぜorz
>>2は絶対に許さない、祝ってやる!41 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:11:34 ID:+yZQ9FXrO
>>2
弱視レイシストの任天堂豚は死ね! 6 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:41:03 ID:E5Efu1N+0
岩田社長はめがねっ子だというのに 7 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:41:55 ID:gQo6+ZJf0
矯正しても視力が出ない人は、しょうがないわな 9 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:42:27 ID:RPak6GA10
がちゃ目の人は見えないよ。
今メガネかけてても長いことメガネかけないで生活してたガチャ目の人も。
脳が無意識に視力のいいほうの目で見るようになっちゃってるから、
両目とも視力検査したら普通に見えてるのに、
日常生活では見ていないことが多い 11 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:44:34 ID:RPak6GA10
視線を鼻のあたりに落として、
鼻の片方だけ見えてる人は注意が必要 13 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:46:36 ID:PWGby+aMO
60cmも離して見るんだったら、0,2無いとボヤけて3Dどころじゃないんじゃないw 15 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:48:23 ID:9rUOQmku0
どうせ2Dでも遊べるようにするだろうから問題ない 19 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:50:19 ID:ZpYmYukG0
眼鏡かコンタクトでおk 21 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:53:35 ID:/IcN1K580
2004年の記事に釣られたゴキブリが居ると聞いて 22 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 21:59:52 ID:RPak6GA10
2004年と方式も原理も全く同じなのに何が変わったのか教えてよw 25 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:05:48 ID:hEzLXPW5P
>>22
2004年と方式も原理の液晶モニタが進歩してないとでもいうのか? 29 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:49:33 ID:ZQq38jq20
片眼見えないひとは、
3DSが立体に見えないと言うより、
現実世界も立体に見えてない訳だが、、。 34 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:59:17 ID:e908VDRiO
イメージで語ってるな
0.1以下でも眼鏡無しで余裕だよ
携帯だしな 38 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:03:27 ID:Vv23U1Ec0
これ、欠点がでかすぎるんだよね。
画面のはしっこは2重に見えるだろうし。
3Dが出るゲームはCeroのB指定になったりしてw
特にアメリカで視力が落ちた子供の親が確実に訴訟を起こす。
安全上の懸念があるのに無視して子供に売りつけたってね。 40 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:07:11 ID:e908VDRiO
俺かなり左右違うけどステレオグラムで余裕だから余裕だろ
テレビの3Dの方がよっぽど問題だっつの
眼鏡をかけりゃどっちも問題ないしな
集中キャンペーンかよ 42 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:22:51 ID:ZdNKDgrq0
0.2の場合3D以前に2Dでもまともに見えない 43 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:25:29 ID:pRDQRRfF0
こういう場面で障害者をダシにするって本当にクズだな 45 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:29:36 ID:kP35RjvTO
視力低下なんかの不安要素はアホでも思いつくからな、そのうち3DSに懐疑的な記事も出てくるはず
>>1の問題点を解消出来てるならでかでかと公式で発表しないとダメだよな任天堂は
最悪の場合公害レベルの代物て一般に認識されたら即死だよ3DS 50 :
名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 23:50:21 ID:DcBxQrU60
ていうか、片眼悪い人は
両眼同じ視力の人と同じようには見えないだろうけど
それは日常生活でだって同じなわけだから問題無くないか?
厳密には立体じゃないだろうけど、
現実生活で感じてるほどには立体的に見えるだろ。 58 :
名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:02:44 ID:AgW0PyYSO
2004年の記事だし、
これになるわけじゃないから。
と、左目の視力が0.2以下で、
弱視の俺が通りますよ。 65 :
名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:30:14 ID:dcfDi4Ai0
つうか視力0.2以下の人はHDの高精細な画面も意味ないだろw