
1 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:38:17 ID:QY2FDKwR0
ソニーは'97年から平面ブラウン管テレビ「WEGA」ブランドを発売したが、
この商品の成功のために薄型液晶テレビへの切り替えが遅れたことも事実であった。
出井伸之会長兼CEO(当時)は薄型テレビへの方針転換を決め、
液晶パネル製造のパートナーにサムスンを選んだ。
経済産業省や国内メーカーからは、テレビ技術の流出を危惧する声が上がり、
国内各社に対する裏切りと見なされ、「国賊」と非難された。
それでも出井氏は「国内メーカーとの提携は考えたこともなかった」と語っていた。
しかし、出井氏はこれらの非難に耳を傾けるべきだった。S-LCDでは、ソニー側と
サムスン側の建物の間にファイアウォール(通信を制御する壁) が建てられ、
テレビ技術は相互に漏れないよう管理されていると言われた。 2 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:39:06 ID:QY2FDKwR0
だが、あるソニーの元技術幹部は、こう証言する。
「ファイアウォールなんて、あってないようなものでした。そもそもパネルがあるからといって
テレビができるわけではなく、やはり画作りの技術があって初めてテレビ画面ができます。
画作りが弱いサムスンから聞かれれば教えるしかなく、ソニーの優れた技術がサムスン側に流れたことは否めません。
また、サムスン側と一緒に働いていた優秀なエンジニアがヘッドハンティングされ、
私が知る限りで50人以上が引き抜かれました」
サムスン「封印された成長秘話」 液晶テレビでナンバー1シェア。ソニー、 パナソニックも勝てない世界企業の秘密に迫る
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/352
3 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:41:01 ID:Il29KUGn0
糞ニー最悪だな 4 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:41:16 ID:K2D/PmMP0
サムチョニー誕生も間近w
胸が熱くなるな 6 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:42:39 ID:p5p/hMQW0
売国ソニーはさっさと朝鮮半島へ帰化すべきだな 7 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:42:44 ID:Pkzx6tJ50
懐かしい話しだなぁ 11 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:46:04 ID:QjNf7huo0
>それでも出井氏は「国内メーカーとの提携は考えたこともなかった」と語っていた。
出井が戦犯か 12 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:50:17 ID:JSWNJuaR0
ソニーとサムソンは一心同体だから仕方ない
むしろ日本のためになることをしたら本国に売国奴と罵られるぞ 14 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 08:55:49 ID:cAYB8P9nO
ライバル文明にすすんで技術や技術者を提供するのはあまりに無策無能。
150ウォンやるから失せろ 21 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 09:07:01 ID:MJQSmWLRP
ま、このご時世グローバル化どうの唱えてるのは馬鹿
頭の悪い経団連と同じだよ 22 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 09:07:52 ID:HQD2AhD70
技術者達を持って行かれてしまってたのか…23 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 09:08:44 ID:MJQSmWLRP
そもそもグローバル化の意味を間違えてる
国内の技術を高めて海外で大いに製品を売るならまだしも
人材を海外に求めるのは頭悪すぎ 27 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 09:27:39 ID:wBWxVWhi0
ソニーにとって売国奴や国賊が
レッテルになるのかは、甚だ疑問である。 30 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 09:32:12 ID:4m22eWIH0
ゲハで予言されてたサムソンソニー誕生への布石か・・・
PS3おわっトルネ 33 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 09:52:23 ID:t/4ewU3O0
自社の技術者の努力を軽視して儲け主義に走った結果だな
それで結局売り上げ下がってリストラしてるんだからどうしょうもない
日本の大手家電メーカー全体に言えることだけど悲しいね 34 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 09:53:22 ID:q15rORoY0
ほかにも半導体のT社が技術流出させた。
技術者をヘッドハンティングする形で。
給料と信頼関係の両方がなかったのだろう。
日本は電機メーカーが多すぎる。2社以外つぶすべき。 35 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 09:58:21 ID:AvC2NgAY0
そもそもCEOのストリンガーがソニーは日本の企業では無いと言っているし
国賊ってのは違うだろう 37 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 10:17:58 ID:4aZRdAqN0
元が日本企業かも怪しいぞw
東京通信工業という社名を「日本語圏以外で発音しやすい」という理由からソニーと変更
これがかなり早い昭和33年だという時期も何だかね
その後昭和45年にSONYに変え、「世界のソニー」とか言い出した 51 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 12:02:04 ID:c1uI4tyX0
ソニー「サムスンさんと合併会社作れば液晶パネルの技術盗めるかも」
↓
無理でした
こんな落ち予想 52 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 12:07:06 ID:gIrvHF7o0
ソニーとサムスンが合併なんて一時思ってたけど
液晶関係で完全にブランド力が逆転されて
もはや、ソニーブランドすら要らない状況になりつつあるね
ソニー本気で詰んでないか? 53 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 12:09:19 ID:wBWxVWhi0
>>52
詰みはしないけど、ソニーのブランド低下は著しい。 57 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 13:38:26 ID:UX1EoInZ0
NECも有機ELの技術売り飛ばしたよね・・・ 59 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 15:40:52 ID:MJQSmWLRP
>>57
真実は知らんけど、今のゲーム業界に少しでも関係あるのか・・?
そういうのは別板でどうぞ 61 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 16:20:38 ID:Zzrh+8BE0
グローバル化と技術の流出を一緒に考えてどうするんだ?
市場と技術は別物だぞ?
自由な資本主義社会の筆頭といえるアメリカでも、大事なところは
国策として守ってるよ。農業の世界で言えば、遺伝子組み換え作物関連
あれはアメリカの一企業が牛耳ってる。これは将来の食糧危機を
見越した国策な。 63 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 16:34:17 ID:Zzrh+8BE0
CS方式が浸透せずにネトゲが普及しちゃった国の
企業が、自国で展開できない産業に参入するとは
考えにくい。 68 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 19:58:04 ID:4YcSxHTR0
くっせーくっせー言いながら喜んでキムチ風呂に飛び込むでござる 72 :
名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 21:22:32 ID:BA+f29R20
日本人は無防備すぎる
韓国人の実態を知っていれば協力しようなんて思わない
韓国以外なら良い