1 :
名無しさん必死だな:2010/03/16(火) 23:42:01 ID:BjQ6/rPw0
その割には…2 :
名無しさん必死だな:2010/03/16(火) 23:44:16 ID:GolZizEE0
何が言いたいのかハッキリと
4 :
名無しさん必死だな:2010/03/16(火) 23:45:48 ID:m1QtDxe80
スペランカは知らなかった6 :
名無しさん必死だな:2010/03/16(火) 23:46:33 ID:8717Tlph0
洋ゲーって言う大雑把な括り方はもういい加減やめるべき8 :
名無しさん必死だな:2010/03/16(火) 23:48:44 ID:UpyIc1Re0
しかしあれだな、露ゲーって書くと何かいやらしい9 :
名無しさん必死だな:2010/03/16(火) 23:49:57 ID:MpOcDn100
ロードランナーもそうだな
高橋名人の冒険島も洋ゲーのキャラチェンジ10 :
名無しさん必死だな:2010/03/16(火) 23:50:44 ID:UvzedOca0
洋ゲーも和ゲーも楽しもうぜ!
全部のキャラ名判ったら本物のハードコアゲーマーだ

12 :
名無しさん必死だな:2010/03/16(火) 23:56:40 ID:MpOcDn100
>>10
何故アトムがいるんだ?13 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:08:25 ID:lhygu37cO
>>12
アストロボーイだ馬鹿者15 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:31:32 ID:TMh1dgL10
シムシティもそうだしな。
FC、SFCの時はみんな洋ゲーで普通に遊んでたのにどうしてこうなった16 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:35:15 ID:u/Oaef3i0
>>15
FPSばかり作るようになって多様性が無くなって詰まらなくなったんだろうな
16年も同じジャンルが流行る市場がおかしいだけ17 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:40:31 ID:TMh1dgL10
>>16
そのFPSばかりという思い込み自体が、日本のローカライズメーカーが勝手に作りあげたイメージじゃね?18 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:42:02 ID:Iy0W7bjJ0
昔ってそんなにFPSばっかりローカライズされてたの?19 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:42:51 ID:tadOqsG40
売れてないゲーム持ってきてもどうしようもないだろw21 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:50:50 ID:M6IyB16W0
スペランカーはタイトル画面にTim Martinて書いてあるしな23 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:56:03 ID:GKkqnpga0
昔はガイジンも色々なゲームで遊んでたけど、FPSばかり売れるようになって
ヒット作しかローカライズされないからFPSばかりになってるってことじゃね?24 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 00:59:26 ID:JdeVzdW80
>>23
IDが…
海外で売れてるゲームジャンルってどっちかっていうと日本より多様だよ。
FPSの販売本数が相対的に多いからそればっかりに見えるってだけで。日本のRPGとそれ以外のジャンルの関係に近い。27 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:04:14 ID:ST0HIJbW0
日本でRPGが売れてると思い込んでる宗教の人か・・・
和ゲーはFFDQしか知らない情弱ですって言ってるようなもの
なのになんでこんなに得意気なんだw28 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:07:31 ID:JdeVzdW80
>>27
だからそれが海外じゃFPSしか売れていないと思ってる人の思考なんだってw32 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:29:55 ID:/gL5rMGy0
自分がやってて楽しいから勝ち
とか言いたいならメモ帳にでも書いてればいいよ33 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:30:42 ID:qkpuovL20
洋ゲー厨は数字や売上に物凄い劣等感持ってるなw34 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:34:00 ID:HApNqlPj0
ロシアという国を洋という枠組みの中に入れる事にいささか疑問を感じるな36 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:38:46 ID:GqOA/3cw0
スペランカーって大雑把か?
どっちかって言うとアイレムが作った日本限定のアーケード版の方が大雑把だと思うが。38 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:40:35 ID:qEs7JEnH0
FPSでも足を撃たれたら転倒して嬲り殺されるヤツがあったけど
評判悪かったらしいなw40 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:41:45 ID:9CxIu39n0
やっぱり糞ゲー42 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:48:41 ID:h5dHQQAx0
伝説の騎士エルロンドはレア社製43 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 01:53:40 ID:DPPB5pdl0
ロードランナーも追加で45 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 02:12:30 ID:f7weJ1hw0
ファミコン初期のブローダーバンド率は異常47 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 09:01:08 ID:M7ysxP1v0
うんこ操作だったテトリスをボタンで回転にしたのは、
セガにしてはいい仕事をした。48 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 20:00:04 ID:5fWB5fi40
ブローダーバンドといえばカラテカ、プリンスオブペルシャ、ミストを
忘れてはならない。
実はシムシティもそうだったりする。49 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 20:26:53 ID:Vz9CgdWM0
こうゆうスレは
洋ゲー厨が必死に書き込む→洋ゲー厨以外誰も書き込まなくなる→
洋ゲー厨の和ゲー叩きスレにクラスチェンジ
ってなるだけだよな。50 :
名無しさん必死だな:2010/03/17(水) 21:11:09 ID:9F3cUyLd0
どっちかっていうと
洋ゲー厨がゲームを勧める→和ゲー厨が売上にダメだし→売上がすごい和ゲーがけなされる
のループじゃね51 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 00:09:57 ID:V2nkkdsK0
和ゲーのソニックは日本だと人気無いが海外だと人気ある56 :
名無しさん必死だな:2010/03/18(木) 20:22:20 ID:an+a4EEw0
ペプシマンは和製キャラ57 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 00:23:49 ID:6Oi9ZIqx0
バンジョー、クラッシュ、スパイロも洋ゲー…というか洋キャラ?59 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 00:51:39 ID:FtJ71Juh0
移植が悪いっていうのもあるんじゃないか?
カラテカとか最悪だったが60 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 01:45:28 ID:p7V98oXnO
確か上海も洋ゲーだったよな63 :
名無しさん必死だな:2010/03/20(土) 02:55:36 ID:s+3Zp3ib0
あ、いやだからって和ゲーが洋ゲーに劣るとは思ってもいないよ
ただPS初期までは洋ゲーといったら大体糞ゲーというイメージが
エイジオブエンパイアでたあたりから変わったということです(主観)
面白いかどうかの前に知る機会がねぇよ。
学生の時ほど時間なくなったし解りやすい国産ゲーだけで満足だ。