
1 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 15:51:59 ID:HTd13Qeu0
ソニーがCDスーファミの互換機としてPS作ってソフトの大容量化とハードの高性能化の流れにならなかったとか
ATIのグラ統合したソニーのLSIと任天堂のゲームエンジン積んだハードでグラセフからマリオまで手広くカバーしてたり
ドリキャス、X箱が繁栄してたとか2 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 15:54:17 ID:4CAf5KtB0
ドライブ読み込み速度とかメモリとかどうだったんだろうな
当時ちょくちょく記事でてたけどいつのまにか聞かなくなった
3 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:01:08 ID:iiEGO+8YO
32bit
21MHz
4Mb RAM
だったはず5 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:03:48 ID:4CAf5KtB0
>>3
当時の家庭用ハードとしてはなかなかのスペックかな・・・?
さすがにそのころは小中だったからあんまPCがどうだったとかわからないな4 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:01:33 ID:jLUDjt1b0
任天堂が儲からないから裏切ったんだよな6 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:04:00 ID:HTd13Qeu0
遅かっただろうね~
容量生かそうとしてドラクエ8より長いRPGがゴロゴロ出てたかも7 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:08:52 ID:4CAf5KtB0
あとボイスが鮮明に、とかなw8 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:13:12 ID:FBOwiNtq0
そもそもCD化の技術が無くて64をROMにしたんだろ10 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:18:22 ID:HTd13Qeu0
8じゃなくてドラクエ7だった
64のROMが128MBなのはもったいないよな
結局大容量化は進んでたのかな11 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:19:59 ID:4CAf5KtB0
社長がROMカセットの良さをいってたのはおぼえてる12 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:21:37 ID:XycbMeSK0
メガCDの大失敗という先例もあった品13 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:23:46 ID:FBOwiNtq0
ネオジオCDはクソロードだったな
ROM版は激高だった14 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:29:56 ID:Opcr9tua0
あの時はSFC以外どのハードもCDドライブ後付けだった気がする。15 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:31:46 ID:4CAf5KtB0
NEOGEOもってたのにそれ先輩にうってCD買ったんだけどまさかこれほどとは・・・って感じだったわ
それでもKOFとかよく遊んでたけどね17 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 16:35:01 ID:Oc/6GDwA0
実際ディスクメディアは駄目だなー
うるさいしロードとかあるし容量の多さくらいが取り柄
カセットのがよかったな、次はSDカードとかのがいいよ18 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 17:07:42 ID:mq0hMwP/0
CDスーファミって性能も上がるものだったのか21 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 18:12:57 ID:+xsVVe5L0
どこかで考え方の違いで破綻する22 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 18:36:44 ID:jhegfE8n0
NOW LOADING...
画面を見るのはもうイヤどす23 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 18:51:35 ID:zhT10uqr0
64DDの事も時々で良いから思い出してあげてください24 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 19:54:05 ID:j6Jxs/sF0
外付けCD-ROMドライブ側にもCPUを搭載して(メガCDと同じ)SFCが
電源と外部出力のみに存在するという訳のわからんマシンになって
いたらしい27 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 20:28:05 ID:Xlx5ATIF0
ゲーセン基板買う程のゲーム狂の友達が
唯一買って後悔してたのがNEOGEO-CDだった
そいつはNEOGEO売ってNEOGEO-CD買ったんだけど
余りのロード時間の長さに耐えられず
一週間後には売っ払ってNEOGEOを買い戻していたな~
長い長いロード中に表示される、お手玉する猿に怒り狂っていた29 :
名無しさん必死だな:2010/03/19(金) 20:54:00 ID:4CAf5KtB0
>>27
今考えるとCDにしろねおげおにしろ、アケクオリティで遊べるハードってすごかったなー
任天堂が裏切ってご破算になったのではなく
チョニーがもう最初からゲームのノウハウだけを
盗むつもり満々でいたから、初期技術だけとって
あとはアリエナイ金額に吹っかけなおして提携を
わざと破綻させた。