1 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:43:01 ID:SZ6kFhlB0
174 :
名無しさん必死だな[]:2008/07/16(水) 02:51:22 ID:fQ8r6mg40
新しい技術が出てきてブルーレイもコケそうなんでしょ? 176 :
名無しさん必死だな[]:2008/07/16(水) 03:04:45 ID:MInpKhKS0
>>174
HVD(ホログラフィックバーサタイルディスク)なら、ソニー、松下の横槍くらったオプトウェアが国内開発を
諦めて、技術者とこれまでの成果をアメリカ企業に譲渡しました。
アメリカからやってくるでしょう。
http://japanese.engadget.com/2008/04/27/inphase-tapestry-300r/
実際業務用は、すでに製品化されて販売されます。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216062504/
inphaseの詐欺発表を真に受ける馬鹿しかいないのかね?アンチって
http://japanese.engadget.com/2010/02/08/inphase/
結局市販されることのない幻のデバイスとなってしまいました7 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:52:10 ID:tMbGXj2hQ
今レコーダーが欲しくて、HDD/DVDかHDD/BDかでマジ迷ってるんだけど
15 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:00:39 ID:aQtc7iVf0
大容量ディスクは他にも沢山作ってるからここが潰れても直ぐに他のメディアができるよ17 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:01:13 ID:3AFZfPtx0
臭いアニヲタBD厨歓喜wwww30 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:46:11 ID:Ju/Os1+20
BDはMDの匂いがする。38 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:54:53 ID:XrizYG2W0
インフォマイカも続報を聞かないまま消えたなあ、そういえば
実用化すれば、回転不要な切手サイズでDVDを凌駕する容量と
ROM級のアクセススピード…って事に一応なってたはずだけど
夢は所詮夢なのかねえ46 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:00:39 ID:1HifbTNG0
アメリカからやってくるって事は、箱○の次世代機がホログラム使う可能性も出てきた?53 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:20:20 ID:mDh+mvhw0
BDそのものを否定すると言うか
LDみたいな位置づけになるんじゃないの62 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:31:39 ID:RdLFPL1p0
BDも失敗か
まあDVDが消えないとBDは伸びないだろ72 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:46:41 ID:3vrTsyQA0
PS3の映像配信が飛躍的に売上げを伸ばしたという記事があったけど
BD売れやw79 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:16:02 ID:2ddODE/x0
あと数年もすればBDじゃ容量足りなくなるしなwww96 :
名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:50:59 ID:0VV/byKK0
半分以下か マイケルの需要はもう2度と来ないというのに
どーせダウンロードが主流になる
そうなりゃアップルやらマイクロソフトやらに利があるだろうな
音楽配信なんかでも日本は立ち後れてるし
仮にハードでの販売が生き残るとしても元気の無い日本企業に対し韓国勢が気を吐いてるし
ソニーその他の見通しは暗いな