
1 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 07:04:40 ID:uLdEDQDJ0
俺でも作れる? 2 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 07:09:14 ID:/WIGm+vM0
VisualBASICだぞ。
3 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 07:10:33 ID:qwXI4aS50
アセンブラの勉強もしてください。
お願いですから。 6 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 07:24:42 ID:TgVs8qfQ0
>>3
競合機種並みに性能を出したかったらアセンブラで書け!って言ってたゲーム機があったなw 9 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 08:40:30 ID:NPYTmuC80
>>6
明らかに競合機種を超えた独占ゲームだと思うけど
というか、独占ソフト以外はソースの共有の観点から考えても
アセンブラ書くわけないし 7 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 07:56:14 ID:Nd9Ign2dO
PS3はアセンブラ 10 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 12:26:54 ID:ZnDm31F+0
セガの企業説明会で聞いたけど
C言語だってよ11 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 12:36:05 ID:ZsIWASEZ0
C言語 3大つまづき箇所
インクルード
ポインタ
デストラクタ 12 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 12:47:22 ID:9OJsNjRX0
>>11
デストラクタはオブジェクト指向の概念では?
インクルード、の代わりにヘッダの検索パスやライブラリの管理
ポインタ、の変わりにメモリ管理
デストラクタ、の代わりにメモリリーク
あたりに状況変えれば納得かと。 14 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 13:30:48 ID:y7V9jS+O0
ライブラリがちゃんと整備されてるお 15 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 13:31:37 ID:y7V9jS+O0
ただ制約が多くて面倒だお。GBAやってると有利だお 17 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 13:40:12 ID:JA1TVTMGO
メモ帳では無理ですか 20 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 14:02:29 ID:y7V9jS+O0
>>17
メモ帳でもつくれるお。俺は秀丸で作ってたお25 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 14:35:23 ID:bjgBlda70
ワールド・デス・トラクター!!! 27 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 14:45:04 ID:hnk3bQ9t0
言語がどうのこうの言ってるうちはあんまりPG向きじゃないな。
どんな言語でもリファレンスもらえれば書けるだろ、普通。 28 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 14:52:31 ID:eE+gWoV10
>>27
未知の環境に特攻した時は 機能引き と 辞書引き 両方のリファレンスが欲しいし、
十分なサンプルもセットになってないと辛い。
その環境の作法が分かってくるまで、結構時間かかるよね 30 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 15:05:18 ID:CQgLxZLJ0
ん、DSってC++じゃなくてCなの?
ゲームでオブジェクト使えないって結構致命的じゃないか 31 :
名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 15:12:00 ID:9OJsNjRX0
>>30
構造体とその構造体用のメソッドだけで事足りるじゃないか
っていう話は聞いてる