
1 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:40:17 ID:Zt70lGDo0
今の惨劇はお前らがゲーム買わないせいで起きてんだろうが
ゲームやらずに”真のゲーマー”とか名乗ってんじゃねーぞ2 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:41:31 ID:KaLOr4tP0
ゲハ批判イクナイ
4 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:43:05 ID:TifEyqRg0
これが真理 
5 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:43:33 ID:MwUV3grOO
満足できるレヴぇルのゲームが少ないしな7 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:45:30 ID:zBD+4UQy0
ゲハに住み着いてるアホが5000人居て
仮にそいつらが年10本ソフト買っても+50000にしかならない
だがその5000人のうち年10本ソフト買うような人種は多分3割もいない9 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:47:58 ID:12I90p2g0
一部、ゲーム機すら持ってない臭いのが混じってるのが・・・10 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:48:53 ID:FkVnuuPhP
>>1
ゲハにも2チャンにも来ない一般人が買ってないんだろーが16 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:53:40 ID:FZILiPix0
洋ゲー大好きな振りして和ゲーしか買わない人たち いると思います19 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:01:57 ID:3CTdWvpb0
真のゲーマーは1本のソフトを何年もやりこむものだから23 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:07:07 ID:FZILiPix0
真のゲーマーなんかよりたくさんソフトを買ってくれるユーザーのほうが必要なのは間違いない33 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:33:22 ID:c3kkLUVN0
数えたら去年は14本買ったぽいな(全部新品。その内3本はワゴンソフトだが)
大したこと無いと思っていたがゲハだと買っている部類に入るのか?38 :
名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:53:23 ID:FZILiPix0
黒字だと安心して楽しめる!
開発費が高いと不安でプレイできない!43 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:31:35 ID:lBly5Ra30
対戦ゲームに関しては
一つのゲームをやりこんでる人間は多いね
他のゲームしないという意味じゃなくて
昔のゲームを今でもやり続けるという意味で48 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 02:00:01 ID:TJWjg5sW0
PS3の場合、普通の日本のユーザーがFF13を買い求め販売本数は151万本にものぼった。
360の場合は信者が喚いてばかりで、ここ最近はろくにソフトが売れていない。
この年末も売れたソフトが全く無かった。
360の場合信者は相当頑張らないとPS3に追いつけない。
PS3はライトユーザーが1本買えばいいところを、
360は狂信者が同じゲームをまぁざっと20本くらい買わないとPS3には追いつけない。
相当きついだろう。というか不可能だ。
だからPS3の方にどんどんソフトが出てしまう。
ちなみに私はPS3ソフトは30本くらいは持ってるしこれからもどんどん増えていくだろう。
3月のラインナップをみていると、どんどん所有ソフトは増えていく事になっている。
一方360は買うものが何も無い。5 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 02:32:56 ID:MKl/JrQN0
昔風に言えば、
アニオタにゲームが食い潰されたのさ
今はアニオタもゲオタも融合してしまっているから、誰も気にしないけどね69 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 02:41:57 ID:v+UXDCka0
真のゲーマーの真ってのが何を指すのかわからんけど
ゲーマーってのはゲームのゲームパートが好きな人であればいい
将棋好きも麻雀好きもカードゲー好きでもスポーツ好きでもいいんだけど
アニオタはアニメ業界にラノベオタはラノベに行って欲しい77 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 03:06:06 ID:wLa4divo0
自称ソニー信者って本当にゲーム買わないよな86 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 03:56:47 ID:es2uHCnj0
ゲーマーって好きなゲームを何千時間とするのがゲーマ
単行本的にソフトを集めるのはゲーマーでもなんでもない。
それでも年間10本以上は買うが。中古合わせて98 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 08:39:00 ID:9FKq6Ucs0
今年もまた去年まで出たゲームを拾い集める作業が始まるお116 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:18:24 ID:fS7EtbWc0
DQ9を発売直後から未だにプレイ中でほかに買ってない私はゲーマーじゃないのか?
DQ9までは月2本くらい買ってたんだが。
正直最近はソフト1本当たりにプレイ時間かかりすぎだろ
DQだって1-4はリアルタイムにやったが全部3日以内で終わったのに131 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:42:00 ID:T0ZKrBfb0
ゲームごときで日本が腐っていくとか言ってる奴がいるとは
それこそ頭腐ってるな、この国の将来が危ぶまれる144 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:09:32 ID:Kqe6wihp0
真のゲーマーなんて自分で言うものじゃないしなw
尤も他人に言われても嬉しくもなんとも無いしw145 :
名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:25:10 ID:cNQuODBV0
>>144
ダメ人間ですっていってるようなもんだしなw154 :
名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 04:37:50 ID:98KW8KRP0
たまにゲハでDSもってないとか言う奴いるしな
信じられんわ163 :
名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 20:36:31 ID:ljqhYwzs0
嫌いなジャンルのゲームを否定する自称”わかってるゲーマー”様は多いと思う
RPGは駄目だ、FPSは駄目だ、知育は駄目だ、健康器具は駄目だ・・云々。
ゲーマーっていったって多くの人間は好みの特定ジャンルしかプレイしないんだろ
全ジャンル分け隔てなくプレイして評価できるのが真のゲーマーだな172 :
名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:28:04 ID:SuGxGi7i0
FF13買うような雑魚はこのスレには居ないよな?173 :
名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 02:36:00 ID:HL6eNgRL0
ゲーム好きは、そうじゃない人に比べてたくさんゲーム買ってると思う。
ただ、その人数が圧倒的に少ないだけで。ゲハにいると多数派と錯覚するけど。
開発費が高騰してきた今、その層だけを相手にして商売をするのは、もう無理じゃないかな?176 :
名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 06:43:24 ID:WEE5RiGy0
>>172
当然だろ
真のゲーマーがタイトルのみに踊らされて食いつくはずがない180 :
名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 20:18:48 ID:/gHw0fjo0
去年はパッケージだけで40本くらい買った
DLは何買ったか思い出すのマンドクサイからシラネ
ゲハ民は他の板に比べて買う本数多い感じするんだけど191 :
名無しさん必死だな:2010/01/12(火) 20:59:31 ID:kvo+33wg0
ゲームを沢山買う人=ゲーマーだろう
そんな奴らはほとんどいない
だからゲームがうれない205 :
名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 09:48:49 ID:qVN+pRVeO
発売日にドラクエ9を買って、いまだやり込んでる母は真のゲーマーだと思う209 :
名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 01:11:44 ID:Emxcv8g+P
真のゲーマー(棒)
地デジ>>>>>>>>>>ゲーム218 :
名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 01:48:01 ID:QLCm3KKt0
一般の人なら物理的に年間20本くらいが消化できる限界だよね
自分の持ってるハードに新作ソフト出ない事を他ハード信者に煽られて
「積みゲー崩すので必死だし」とか、100本近くある積みゲー画像をUPする人見ると
ゲハ来る時間を積みゲー崩しに使わないという事は
結局本人も積んでるゲーム面白そうと思ってねぇんじゃんと突っ込みたくなる220 :
名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 01:55:01 ID:0KFhOoSK0
>>218
100本とか冗談じゃねぇw
俺の持ってる現行ハードで積んでても12~3本ぐらいしかないよ
俺自体、好みのストライクゾーンが狭目なのだからかも知れんけど
100本とかゲーマーと言うより中毒の部類だよな221 :
名無しさん必死だな:2010/01/15(金) 02:06:30 ID:cgjGbJuO0
>>218
一般受けしなさそうで出荷本数少なくて、だけど何か自分の琴線に触れるゲームが
発売される、となったらプレイ途中のゲームがあっても買ってしまう。
それで積まれていくと・・・
他のソフトはいつでも買えるけど、一度逃すと手に入れられなく
なるケースがあるからね。
積みゲー多い人は、こんな感じだろう。
昔は、テレビでも雑誌でも「ゲームは一日一時間!」と提唱
してて、親がそれ以上やらせてくれなかった。友達の家で
遊ぶ場合でも、もちろん同じだ。
だから、DQやFFの早解き競争なんて無理だった。
DQ・FFの1や2のリアルタイム時代はそんなもんだったけどな。
少なくとも俺の周囲では。