1 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 08:19:30 O
普通売れるのはかっこいいキャラかカワイいキャラだろう
なぜつなぎ服のヒゲ親父が売れたのん?
3 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 08:24:40 0
赤は売れるんだよ。ミッキーとか、ウルトラマンとか戦隊物のリーダーとかポケモンとか
4 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 08:30:39 P
裏技というか隠しルートやコインを探すのが当時面白かった
他のゲームにもあったけど量が多い
あとBダッシュだな
6 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 08:48:59 0
キャラ人気がヒットの理由じゃないから。
7 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 08:50:10 0
ファミコンのドットじゃなんでも一緒。キャラ関係ない。
11 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:10:34 0
ゲーム内容が面白かったからヒットしたのであって
もし最初のマリオが別のキャラだったらそいつが人気出てただけだと思う
マリオブラザーズでルイージが1Pだったなら・・・
12 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:11:28 0
アクションヘタでもうまくても誰でも楽しめるゲームだったから
13 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:21:31 0
LSIゲームに触れてない世代にはわからないかもしれないが
画面上のデザインで見れば愛嬌あっていいキャラ
今の細部が描かれるようになったマリオに対しては好き嫌いあると思うけどな
21 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:47:15 0
マリオもルイージも間抜けなこそ泥にみえる
ホームアローンとかにでていそう
23 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:49:08 0
FF13がイケメン系主役のマリオみたいなもんだろ。
24 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:49:51 P
今こそ任天堂の大黒柱のマリオ先輩だが
下積み時代も長かったんだぞ
ドンキーコングjrて悪役やったり
医者やら算数教室やらやったり
25 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:50:19 0
バカにするしないは置いといて、当時も一般人はドット見てゲーム選んでるわけじゃなかったし
29 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:55:14 0
待てお前ら マリオは26歳だ
26歳でおっさん呼ばわりされたら傷付くゲハ住人が何人いると思ってんだ
30 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:56:14 0
>>29
まじかよ
40過ぎくらいだと思ってた
34 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 09:59:03 0
25だけどおっさんって呼ばれても仕方無いかなとは思う
35 :名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 10:01:18 0
20で知らない幼児におじさんと呼ばれたぜ。
わりと童顔で通ってたのに。