1 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 11:07:22 ID:qx/Dam/10
やっぱりどっちも高いわけ?
2 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 11:11:14 ID:Qh0E/EO80
値段は知らんが、俺のiPod classic 120GBは再生中に曲が飛ぶ。
検査に出しても異常なしで返ってくる。apple耐久再生させてないんだろうな。
Rio gigabeat ウォークマンじゃあり得ない。俺の中ではiPod classicは欠陥品。
あ、曲飛びはまだいい方だった。ひどいとリセットかかってリンゴマーク。
対するソニーウォークマンは自作機お断りの冷たさ。
3 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 11:16:41 ID:WmV2lD7S0
どっちも期待するな
4 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 11:18:19 ID:4FMW94f40
バッテリー内臓にして交換に金を取る企業になにを期待してるんだ
5 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 11:21:44 ID:KQ9ZgmfU0
iPodの故障率はゲハなら1000スレは消費しそうなくらいの酷さ。
本体だけでなく、イヤホンの耐久性の無さは異常。
6 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 11:22:52 ID:4FMW94f40
>>5
ヘッドフォンって消耗品でしょ?
あとiPodのヘッドフォンは家電品についてくる電池みたいなもので動作チェック以上の意味はないんじゃないの?
7 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 11:26:02 ID:u2MCXi5n0
どっちも「有料で安心の保証が得られます!」みたいなコースが有るよな
8 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 11:28:26 ID:GyfYQmXu0
ソニエリのケータイで不具合が出たので修理に出したら「仕様の範囲内」で戻ってきた
マジで消え去れ糞企業
11 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 12:37:36 ID:hCxJIshI0
AppleもSONYもサポート期待して買う企業じゃねぇよ
13 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 13:34:23 ID:Zb9rT3pxP
iPodはしらねーが、iPhoneのイヤフォンは保証期間内なら即新しいのと交換してくれる
そもそも壊れるな、って話だが、まあ「サポート」はされるw
Podの方もくれるんじゃねーの? こっちは買ったこと無いからしらんけど
14 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 13:39:16 ID:fBE73KYK0
なんか大企業ほどサポートがうんこな希ガス。
ただ任天堂は神。
いとこの3歳の子がDS覗き込んでて
ゲロってしまい、液晶とかにしみ込んでヤバい事になって
修理出したら無償だった。
17 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 14:07:53 ID:OnTEaMhh0
>>14
そもそもあんまり壊れないもんな。
電車の中で豪快に落としてほぼ無傷だったときは感動したぞw
18 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 14:37:14 ID:KQ9ZgmfU0
>>14
修理にかかるコストはだれが払ってるのか?って考えれば神でもなんでもないって
わかるんだけどな。
本体やソフトの利益の中から費用を当てられてるわけで、故障させてない人が
故障した人の修理代を払わされてることになる。
分かりやすく言えば、量販店の追加保障の費用を強制的に商品価格に内包させてるってこと。
こんなことされてるのに”神対応”とか言っちゃうんだからつくづく妊娠てバカだなって思う。
21 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 14:43:06 ID:u2MCXi5n0
ソニーは金とってるんだから商品には入ってないんだろ
23 :名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 15:25:45 ID:f6G0/uNO0
アップル サポートに外人が出てくる
ソニー サポートが日本人で会話が成立する
この差はでかい
こう考えるとDSより安くてサポートが別料金のソニーの方がいいのかもしれないな