1 :名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 09:36:25 ID:1M9hLgaw0
ソニーのほうが金もあるだろ
2 :名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 09:39:23 ID:met2ijpd0
ソニーはアルツハイマーだと、SCEが言ってた。
4 :名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 10:24:28 ID:lYkega+6O
リスキーな事業は会社経営にとって邪魔だから
5 :名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 14:00:37 ID:fhOgsuKE0
でもハードにSONYの文字を付けるんだから完全に広告塔
家電やゲームは大衆の目にふれやすいから当たれば名前を売りやすい
6 :名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 19:05:54 ID:/5dG4CKk0
切り離せるように
でも切り離す時がくるとは思わんかったよ
7 :名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 18:40:04 ID:DqzyMoO30
もう吸収されただろ
8 :名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 18:55:58 ID:UQ01FOhU0
子会社に金が無いんじゃ本体が出すしかねーな
ゲーム専用機で出すのは旨みが無いからゲーム資産を取り入れた
スマートフォン路線に行く
9 :名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 19:43:57 ID:nrm6alOg0
本体のイメージが悪くならないようにだよ
14 :名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 01:33:55 ID:i+T+T9hbO
なんかソニーが有利な契約書をこさえたから任天堂との契約がご破算になったってのがゲハの定説みたいなんだが
今の今までそんなソース一度も見たことないんだが。
任天堂が一方的に契約保護にしてクタがブチ切れたって話は結構色んなメディアで見たことあるけど。
15 :名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 01:37:24 ID:8eT+5SID0
任天堂は何の非もない相手に対して
一方的に契約を破るなどということをしなかったから
信用があるんだよ
17 :名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 01:45:49 ID:+l0kOzzN0
ゲーム機の機能強化を頼んだら
・ストリーム映像デコード(放送業界標準のMJPEGでフレーム単位で編集可能!)
・ADPCMによる圧縮音声のデコード(編集上、マルチトラック必須だよね=当時は1速なので圧縮しないとマルチトラックにならない)
・高速演算・高速描写で映像を演出(スプライトってなに?)
だもん
(全て元のワークステーション(システムG)をベースに企画)
ソフト契約云々がなくても、こんな状態じゃ任天堂も持余したと思うよw
久夛良木にAMIGAの正規代理販売でもやらしてれば良かったかもね
18 :名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 01:48:34 ID:OnbpQdlr0
結果的に任天堂はソニーと組まなくてよかったよかったw
21 :名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 03:18:38 ID:nVwtyov90
>>18
任天堂信者乙
29 :名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 20:31:19 ID:ZbvqyteXO
今更どっちがやったとか言い合ってなんの意味があるよ
30 :名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 20:56:12 ID:aJjazLKC0
現状はSCEが没落したという事実が残っただけだからな。
奢れる者は久しからずや
31 :名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 20:58:05 ID:tTM9q8X/0
ちなみにPSXはSONYブランドだったが…
子会社化したほうが意志決定が速くなる