1 : イトヒキアジ(愛知県):2010/05/20(木) 19:13:51.40 ID:cskU6uZW● ?BRZ(10001) ポイント特典
ゲームブログ Kotaku Japan の記事より。ここ数年ゲームの海賊版が大きな
問題となっているが、Blitz Games Studio の Andrew Oliver 氏によると、
海賊版よりも中古ゲームの方が大きな問題と述べたそうだ。
Andrew 氏は消費者がプレイし終わったゲームを売ったり、中古ゲームを
購入することについては理解を示しているものの、1 本の中古ゲームは平均して
4 回も売り買いされるというデータもあることから、ゲームメーカーは対策を考えつつあるという。
確かにメーカーは中古ゲームの取引からは利益を得られないし、
メディア自体は正当なもののため規制もしにくい。そのこともあり、メーカー側はオンライン販売や
ダウンロードコンテンツ販売といった別の収益源の導入を推進しているという。
http://slashdot.jp/articles/10/05/20/0251226.shtml
EAはなんとかして中古ゲーム購入者からも利益を得ようとしており、
「プロジェクト10ドル」を実施予定です。
小売店から批判を受けていたりもする「プロジェクト10ドル」ですが、
先日はその先駆けとなるであろう「オンラインパス」に関してEAからアナウンスがありました。
『Tiger Woods PGA Tour 11』以降のEAスポーツタイトルにはタイトルごとに「オンラインパス」が
必要になり、オンラインパスなしではマルチプレイはもちろんの事、オンライン機能も
一切使えなくなるとのこと。せちがらい世の中になったものです。
やっぱり好きなゲームは売らずに部屋に敷き詰めるのが真のゲーマーでしょうか。
http://www.kotaku.jp/2010/05/usedgames_pirate.html 5 : メガマウス(京都府):2010/05/20(木) 19:15:48.32 ID:5sDWNjDu
中古は合法だから仕方ない
10 : マカジキ(東京都):2010/05/20(木) 19:17:39.34 ID:LrHT7/aW
てりめーだ。くだらん本だの糞サントラつけて
ボリまくってりゃ定価で買う気なくすわ
14 : カワビシャ(愛知県):2010/05/20(木) 19:17:59.83 ID:kPa+T4gY
開発厨が諸悪の根源15 : カワアナゴ(宮城県):2010/05/20(木) 19:18:09.84 ID:juXpqCPc
ゲームやるのには時間が必要
時間は金なり
よってゲームは金を得るようなものでなければならない
カネを支払って時間を浪費するなど愚の骨頂
17 : カライワシ(東京都):2010/05/20(木) 19:18:28.61 ID:9I0Oak9A
オン要素もクリア後のやりこみも周回プレイも無いゲームなんて
売られまくるんだろうけど、そんなゲーム作るほうも作るほう
19 : ホウネンエソ(福島県):2010/05/20(木) 19:18:51.63 ID:6hLVN2Z+
割れ厨はもともと買う気無いから客じゃないもんな
22 : トド(石川県):2010/05/20(木) 19:21:15.86 ID:tTGVL7nf
中古に出す金を中古業者じゃなくてメーカーに出して欲しいわけだよな
24 : タキゲンロクダイ(東日本):2010/05/20(木) 19:21:35.28 ID:tHhoD4Pt
中古で売ることが出来るから糞ゲーに突っ込んでいく奴が居るんだろ
中古屋がなくなったら誰もゲームなんぞ買わんよ
店行ってみろよ、新品のゲームが480円や980円で売られてるだろ
あれがゲームの適正価格な
30 : イカナゴ(神奈川県):2010/05/20(木) 19:22:38.40 ID:kjZbwLVs
中古厨はもともと新品で買う気がないから、客じゃないだろ
31 : ワニエソ(奈良県):2010/05/20(木) 19:22:52.90 ID:Re7kNEoq
中古厨「じゃあ割れ厨になるか」
32 : アケボノチョウチョウウオ(宮崎県):2010/05/20(木) 19:22:55.06 ID:PZShzJ8f
結論
開発厨が一番悪い
57 : ナイフフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 19:28:08.85 ID:zF9NVZy7
中古でも偉そうな値段付けてるとこも結構あるけどな 60 : グッピー(大阪府):2010/05/20(木) 19:28:58.84 ID:1C5c1A55
さっさとDL販売に移行すりゃいいのにな。
63 : アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 19:29:30.09 ID:OVW37SMu
製作厨が一番悪い
割られたり中古に流されたくなきゃ作らなければいい
86 : ゴマモンガラ(北海道):2010/05/20(木) 19:34:27.37 ID:qk3wXnOu
一回クリアしたらもう使えないようにしたらいいんじゃね?
87 : ネズミザメ(東京都):2010/05/20(木) 19:35:00.45 ID:V4D9Zgzv
というか新作だと新品も中古もそんなに値段変わらなくないか
せいぜい500円くらいしか変わらないしそれなら新品で買ったほうがいいだろ
90 : クラドセラケ(愛知県):2010/05/20(木) 19:35:58.71 ID:soSN4Wr1
車なんかでも中古あるのになんでゲームはあかんの
99 : マジェランアイナメ(catv?):2010/05/20(木) 19:37:59.41 ID:DarxdPXC
問題はデジタルデータだから、中古で買っても劣化してないってことだ。
中古と新品の違いが無い。
100 : テトラ(西日本):2010/05/20(木) 19:38:05.69 ID:PEKg+aMZ
メーカーが中古買取すればいいじゃん。
それだけの事
114 : チチブ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:42:13.69 ID:kkeu6rE0
購入しても追加アップデートを必須にすればいいよ。
アップデートは最初に登録した人だけ無料、2回目以降は有料な。
117 : イセゴイ(大阪府):2010/05/20(木) 19:42:52.62 ID:8UNMPH2e
ゲーム屋さんのブログ見てたら新品だけではやってけないっぽいけどなぁ。
118 : サッパ(catv?):2010/05/20(木) 19:42:55.37 ID:Yaw+DIzI
中古厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
122 : ユゴイ(東京都):2010/05/20(木) 19:44:40.19 ID:jTfHW8vU
基本的に新品しか買わない
中古はクソを掴まされた時にしか利用しない
127 : デメニギス(香川県):2010/05/20(木) 19:46:09.45 ID:Bpd8/hZ4
割れ厨は違法だけど
中古屋には裁判で負けた過去があるから強く言えないしな
134 : タモロコ(神奈川県):2010/05/20(木) 19:47:50.65 ID:M+o1KOCU
FF13、7400円で買って6800円でうれた
まじうめえ
140 : トド(石川県):2010/05/20(木) 19:49:12.81 ID:tTGVL7nf
古いゲームとかは新品買えないし仕方ないよな
158 : フッコ(神奈川県):2010/05/20(木) 19:57:39.54 ID:06tVLvcL
中古はメーカーが容認してるトコもあるだろ
そして中古あつかう店を潰すと、地方への商品展開に影響でてくるし
159 : ナイフフィッシュ(福岡県):2010/05/20(木) 19:57:41.44 ID:KPUs7AlW
俺の友人がゲーム屋やってるけど
中古の方が利益率高いって言ってたな189 : アオギス(愛知県):2010/05/20(木) 20:08:14.86 ID:b3SKnuOc
車屋みたいに、メーカーが中古売買すりゃいいだろ